京都、お散歩日記

1人の時も、誰かと行く時も、京都のお散歩は楽しい

ゆく年くる年

年末の北野天満宮 大きな辰年の絵馬が 飾られていました 今年も無事に大福梅を 買いに行きました 明日の朝にいただきます 年末の神社の少しゆったりとした 雰囲気が好きです もうすぐ受験シーズン到来 我が家にも受験生がいるので 一足先に合格祈願をしました…

知恩院の紅葉2023

2023年も後わずか 今年のうちに紅葉の記録 四条河原町から歩いて20分 知恩院の山門が見えてきます 浄土宗総本山 正式名称は華頂山知恩教院大谷寺 法然上人のゆかりのお寺 立派な山門は国宝です ニュースで目にした 沢山の僧侶によって突かれる 知恩院の除夜…

光明寺の紅葉2023

月影のいたらぬ里はなけれども ながむる人のこころにぞすむ 光明寺は法然上人が初めて「お念仏」の 教えを説かれた場所らしい 今年は偶然にも法然上人のゆかりある お寺への参拝が続いています 正式名称は報国山光明寺 長岡京市の中心部からは 少し離れた山…

智積院の紅葉 2023

今年も京都の紅葉を見て来ました 智積院の紅葉 境内の道が割とフラットなので デイサービスの方が 車椅子の数名の高齢者と一緒に 散歩をされていました 休日であるものの 混雑もなかったので ゆっくりと紅葉が鑑賞できる 智積院は真言宗智山派の総本山で 様…

紫陽花ウィーク

我が家の紫陽花が満開になりました 楊谷寺も紫陽花ウィークになり 今年も参拝してきました 私の6月の恒例になりつつある 梅雨の中の楽しみなイベントです 今年の花手水も綺麗です しかし いつも満開の奥之院周辺の 紫陽花はまだ咲いておらず 今年は全体的に…

菅原院天満宮神社とカレー日和

GWはどこに行っても混んでそうなので 中日の平日に少し気になっていた カレー屋さんに出かけてみました カレー製作所 カリル このネーミングとマイブームになりつつある スパイスカレーに惹かれて 御所付近まで歩いて向かいました 開店10分に到着したものの …

再會と枝垂れ桜

久々に山科まで出かけたので 再會(さいかい)でランチをしました 青い看板がかわいい 会社の同期の友達が 「素敵なカフェがあるみたい」 と連れてきてくれたのが この再會 あの時はレトロな雰囲気なカフェに みんなで少し緊張しながら ケーキを食べていた 店…

六角堂の桜 2023

今週、六角堂に行ってきました すでに桜が満開でした 京都各地も桜が満開になってるようですが 明日からの雨が心配です 娘が欲しいと言った 小さなお地蔵様のお守りに しっかりとお願いをして来ました 今日の行きたかった もう一つの場所はこちら 満員となっ…

嵐電で行く、天龍寺の節分祭

あっと言う間に3月半ばが 過ぎてしまいました 忘れてしまう前に書き残しておこう 先月、初めて天龍寺の節分祭に 行ってきました 節分際の様子をテレビや新聞で見て 一度、あの場に行ってみたいなと 思っていましたが 予定が合わなかったり コロナで開催され…

嵐電で行く、北野天満宮

気づけば、もう3月 昨年末に初めて嵐電に乗って 北野天満宮に行きました カムカムエブリバディで ひなたが映画村まで 乗っていた路面電車 いつものバスとは見える景色が 少し違いますね 年末の北野天満宮は 大きなうさぎの絵馬が 出迎えてくれました この日…

2つのお守り

今年も後1日になりました 何とか健康で一年を 終えることが出来そうです 今年、私は2つのお守りを 持っています 一つは今春 数年ぶりに参拝した 鈴虫寺のお守り これは願いが叶い返した 前回の幸福御守 今回もまた新しいお守りを いただき、お財布の中に 入…

高台寺の紅葉 2022

人の多さに参拝を断念した清水寺から 高台寺まで歩いて約15分 その道中の紅葉もとてもきれい 高台寺には途切れなく人が やって来るけれど 平日もあってか 広い境内の中に入ってみると 混雑さを感じることはなく ゆっくりと紅葉を鑑賞する この竹林の道 映画…

清水寺に向かうものの

「久しぶりに清水寺に行きたいね」 友達とそんな話になって 紅葉を見に行くことになった先週 来月には今年の漢字も清水寺で 発表される 一度、リアルであの発表を 見てみたいなと あれこれ友達と話しながら 四条河原町から歩いて向かう 道中、八坂庚申堂にお…

祇園祭の楽しみ

今日は祇園祭の宵山ですね 昨日にフラッと出かけてきました 鳴り響く祇園囃子に夏を感じます 河原町のBALにも大きな提灯 私の祇園祭の楽しみといえば 「しみだれ豚饅」 久しぶりに食べた大きな豚饅は 具がぎっしり入っていて 大変、美味しゅうございました

今日から7月

昨日は「夏越の祓」 毎年、水無月は食べていたものの 今年は初めて「夏越の祓」に 茅の輪をくぐってきました。 八坂神社には修学旅行生も ちらほら見かけました。 茅の輪をくぐることで厄が落ち 身が清められるようです。 汗だくになりながらも 順番待ちの列…

京都文化博物館「鈴木敏夫とジブリ展」

ポンペイ展に続き、行ってみたかった「鈴木敏夫とジブリ展」烏丸御池から歩いて5分程の京都文化博物館は錦市場まで10分かからずに行ける街中にある博物館博物館に入るとかかっている大きなタペストリーにちょっとワクワクしました前回、兵庫県立美術館でみ…

そこにいた「ポンペイ展」

京セラ美術館に行って来ました。 昨年の「エジプト展」以来です。 イタリア、ナポリ近郊のヴェスヴィオ山の 大噴火によって、火山灰に埋もれてしまった ローマ帝国の都市ポンペイ。 モザイク画、壁画、装飾品、彫刻 食器、食べ物 ここには長い間、封印されて…

背割堤の終盤の桜

この春、初めて背割堤の桜を見に 行きました。 昨年、山口雄也さんのブログを読み 一度、訪れてみたいと思っていた場所。 京阪岩清水八幡宮駅から10分。前週はかなりの混雑だったみたいだけど人も空いていて、ゆっくりと歩ける。 葉桜になりつつも、とても綺…

合格祈願、北野天満宮

年が明け、長女の教室には 合格祈願の北野天満宮の お札が飾られていて 学校だけでなく塾の先生からも 北野天満宮の合格祈願の鉛筆を 頂きました。 私と主人は昨年末に北野天満宮に参拝してきました。 家に受験生がいると 例年の参拝時よりも ちょっと身が引…

奈良に行こう!

京都のお散歩記録を残そうと気まぐれに書いていた日記だけど今年も残すところ1日やっぱり書き残しておきたいと思ったのが、秋の奈良。いつか行ってみたかった奈良の正倉院展に先月、初めて行くことが出来た!数年ぶりの奈良少し遠足気分でワクワクした。た…

大山崎日和

先日、開催された大山崎町の おもてなしウィーク。 町のあちこちで色々なおもてなし イベントがあった。 ちょうど紅葉シーズン。 駅前で武士に扮した方におもてなしマップをもらい 散歩に出かけてみる。 大山崎と言えば サントリー山崎の工場がある。 朝の連…

岡崎ランチとプレッツェル

永観堂に行った時のランチ「メメントモリ」開店とともにすぐに満席。それもそのはず色々とおかずのあるランチはとても美味しくてお腹もしっかり満たされる。近くには平安神宮。このエリアには美術館に動物園飲食店やパン屋さん色々とお店がある。今回はプレ…

振り返ってみる、御朱印10選

初めて朱印帳を持ったのは 大学時代。 祖母の持っていた朱印帳の中の 沢山の御朱印を見たことが きっかけでした。 御朱印は何か?と調べてみると 神社や寺院を参拝した参拝証 「神さまとのご縁の記録」 であるそうです。 今、手元にある朱印帳の中で 印象に…

真如堂の紅葉

永観堂から、真如堂に向かう途中「日の出うどん」の前には沢山の人が並んでいました。 現在、公開中の映画劇場版「きのう、何たべた?」のロケ地です。 先日、ちょうど私もこの映画を観てきましたが京都の風景がとても綺麗でした。 ケンジが美味しそうに食べ…

少し早めの永観堂の紅葉

「早いかな?」と思いつつも 永観堂に行ってきました。 11月初旬、まだまだ緑が多く紅葉は少しだけ、色づきはじめ。緑からほんのり赤色へのグラデーションこの色合いも綺麗ですね。 人は空いていたのでゆっくりと庭園を歩くことが出来ました。 このあたりま…

ハッピーハロウィン

先月、長女の英検SCBTの試験で 久々に夜の京都駅に来ました。 ライトアップされたタワーは とても綺麗なのに 私のスマホの写真では 蝋燭のように見えてしまうのが残念。 少し時間があったので 大階段のイルミネーションを 見に行きました。 音楽に合わせて、…

京都市京セラ美術館

お盆休みも今日までとなりました。来週から新学期が始まるもののお家に籠る日々が続いています。6月の緊急事態宣言が明けた時一番に行きたかった場所がこの京都市京セラ美術館でした。美術館の横には平安神宮の鳥居があり、京都動物園も近くにあります。何十…

「モクモク」のソフトクリーム

大阪駅店がいつの間にか閉店し少し残念に思っていたら 「モクモク」が京都駅の伊勢丹に オープンしていました。 入店時には検温と手を消毒し テーブルにはアクリル板 バイキング時は手袋とマスクと言った コロナ対策をされています。 日々、感染者が増える中…

花と水の京都「花手水」

今朝のあさイチのシェア旅は京都。 楊谷寺(柳谷観音)の花手水でしたが ちょうど先月、この楊谷寺に紫陽花を 見に行きました。 2年ぶりに来てみると 今回はビビットな色合いです。この夏、京都では「花と水の京都」がテーマのようですがコロナ禍の中、彩り鮮…

水無月

昨日、京都のデパ地下で 「何の行列だろう?」と思っていたら 水無月を求める人の行列でした。夏越の祓各地の神社では神事が行われるようですが 氷が高級品だったた昔 氷に似た和菓子で無病息災を 願うために京都では水無月を食べるようになりました。 少し…